インフラ整備に関する工事

推進工事

下水道やパイプラインを敷設する際、道幅が狭い埋設物で、通常掘削が出来ない場合、推進(セミシールド)機にてトンネルを掘削する要領で管を埋設していきます。

推進工事

充填工

エアミルク・エアモルタル充填工事は、セメントスラリーやモルタルと気泡を混合させて様々な用途の充填を行うものです。
気泡と混ざり合ったセメントスラリーやモルタルは、非常に軽量で体積収縮がなく、流動性に優れているため、土による埋 戻しが不可能な場所や、上下水道の間詰充填、不要になった地下ピットやトンネルの裏込め、さらに地盤沈下によって建物 の下部に空洞が生じている箇所にも利用されています。
材料強度は0.5N/m2~2.0N/m2の範囲が実績が多く、目的に合わせた材料の選定を行います。
また、当社では材料分離防止のため「SEソーダ」を使用しております。

土留め工

柱列杭工法は、掘削しながらセメントミルクを注入して改良杭を構築して土留めを形成します。H形鋼の芯材とソイルセメントを使用して場所打ちコンクリート杭やモルタル杭などを連続して打設し、柱列の壁を構築して土 留め壁とするものです。
剛性が高く地盤の変形に対応できて止水性が高いので、地下水を有する地盤で掘削を深部まで行う場合に適しています。

芯材1本置き間隔
芯材全孔間隔
柱列式ソイルセメント築造状況
芯材挿入状況

本工法はカッターポストに装着したチェーンソー型カッターにより、原地盤とポスト下端から吐出されるセメントスラリーを鉛直方向に混合攪拌することで、止水性が高く鉛直方向に均質な強度のソイルセメント地中連続壁を造成する工法です。
等厚壁ができることから任意の間隔で芯材を建て込むことが可能となり、土留設計の自由度が高く経済的な土留止水連続壁を造成することができます。
また、コンクリート矢板建て込みによる本設土留壁工法としても適用が可能で、全国的に施工実績も増加しています。
ミニウォール施工機は4機種のベースマシンにより多様な施工仕様に対応が可能となり、またリーダーが回転機能を有することで、どの方向からも連続壁の直角性が確保できるため狭隘な場所での施工が可能で、適用範囲と作業性・効率性に優れています。

区分適用範囲
掘削深度 H=20m
掘削厚T=250 ~ 800㎜
対象地盤(標準施工)粘性土、砂質土、礫質土(最大礫径100mm以内)
ミニウォール工法協会HP
詳しくはこちらから
改良機本体
設備関係
アイドラ
掘削後